歯科治療における予防はとても重要なことです。
さらに、簡単な基礎知識を学んでから予防治療をうけていただければ、より効果的な予防を実践することが可能だと思います。
歯科での治療は、虫歯の治療から歯周病の治療等様々です。
虫歯や歯周病にどうしてなってしまうのか?毎日は磨きをしているのにどうしてなのか?
その答えがわかれば予防に対する取り組みも変わってくる事と思います。
虫歯や歯周病の原因が細菌感染によるものと考える人はなかなかいません。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中に細菌は存在しません。しかし、大きくなるにつれて食事や生活の中でお口に細菌が入り込み、食べカス等からできるプラークやバイオフィルムに棲み付きます。
その細菌が歯に浸食し虫歯を引き起こしたり、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に入り込み歯周病を引き起こすのです。
虫歯の治療をしてもまたすぐに虫歯になるのは、この細菌が原因なのです。
この細菌を徹底的にやっつけてしまうことが予防にとって一番重要な事なのです。
ご家庭での歯磨きだけではどうしても多くの細菌を無くす事は難しいため、歯科医院での定期的な予防をすすめているのです。
ストレスの多い現代社会では口臭に悩む方が増えています。ストレスだけが原因というのは大げさですが、原因の1つである事は間違えではありません。
そもそも口臭の原因は何でしょうか。食べた物が臭いを放つ場合もありますが、日常的な口臭の原因は細菌が原因であると言えます。
口腔内には多くの細菌が存在します。細菌は歯ブラシが届かない場所に入り込み炎症を起こしたり、虫歯を引き起こしたりします。その際に細菌が出す老廃物や膿み等が口臭のもとになっているのです。
田辺歯科医院では細菌のすみかを無くす治療、いわば予防治療を日頃から行う事で口臭を減らす事にもつながっております。
加齢とともに口臭が気になる方が増えるのは、身体の抵抗力の衰えによる歯周病の進行が原因であると言えます。
世間で売られている洗口剤はその場だけしか効果を発揮しません。口臭の原因を根本から無くすためには、しっかりとした口腔衛生の治療、予防が大切です。
田辺歯科医院では予防治療を行いながら、虫歯にならない患者さんが多く来院されます。 |
奥歯の治療には金属を使用した治療が一般的でした。しかし、大きな口で笑ったり人と接近して会話した際には『ぎらっ』としたものが見えない方が美しく見えますね。 |
歯科医院の待合室でインプラントの広告パンフレットを見かけることが多くなりました。インプラントは通称、「人工歯根」と呼ばれ、そのアイデア自体は大変古くからありました。我が国でも1970年代から始められたようです。ところが予後が大変悪く、良心的な歯科医師たちからも非難が巻き起こりました。これは当然のことなのです。何の科学的根拠もなく、技術も未熟であったためです。
しかし、近年再びインプラント治療が注目を浴びるようになってきています。 では、皆さんがインプラント治療を希望されたらどこの歯科医院でも安心して受けられるのでしょうか?
当院では高水準の医療システムを用いたデンタルインプラントを用いております。
歯牙、デンタルインプラント、そして口腔内の健康を維持する為に、全顎的な検査の後、治療計画をたて、診療にあたっております。
当院が早くよりCT診断装置を導入している背景には、高度な治療を正確な治療を行う必要があるからだと考えています。
インプラントの治療を行うにあたり、骨の厚さや神経、血管の場所を正確に把握する事は非常に重要な事です。 |
〒243-0413 海老名市国分寺台1-1-14
TEL:046-234-1184
ホームページ:http://tanabedental.com/
© 2022 田辺歯科医院|神奈川県海老名市国分寺台. All rights reserved. サインイン